梅雨が明け、本格的な夏の暑さが始まりました。気温と湿度が一気に上昇するこの時期は、体がまだ暑さに慣れておらず、熱中症のリスクが非常に高まる時期です。
熱中症は、屋外だけでなく室内でも発症します。特に高齢者や子ども、持病のある方は注意が必要です。
熱中症を防ぐために心がけたいポイント
1.こまめな水分補給
・のどが渇く前に、定期的に水分をとりましょう。
・汗をかいたときは、塩分も忘れずに。
2.暑さを避ける工夫
・外出はできるだけ朝夕の涼しい時間に。
・日傘や帽子を活用し、直射日光を避けましょう。
・室内でもエアコンや扇風機を適切に使って温度調整を。
3.体調の変化に敏感になる
・めまい・立ちくらみ・吐き気などの症状が出たら、すぐに涼しい場所で休みましょう。
・我慢せず、異変を感じたら早めの対処を。
4.周囲への気配りも忘れずに
・小さな子どもや高齢者の様子にも気を配りましょう。
・声を掛け合いながら、みんなで熱中症を防ぎましょう。
夏の健康は、正しい知識とちょっとした心がけから。
梅雨明けの今こそ、熱中症対策を見直し、安全で快適な夏を過ごしましょう!